◇放送局・放送日時
フジテレビ・2017/10/21(土)・19:00~
◇内容(なんとなく)
リンゴ9個で「神ギ問」認定
「グ問」にはあっさりと答えるスタイルに
◆頭の良さや運動神経の良さって遺伝するの?
長崎日本大学高等学校(長崎県諫早市)
吉岡一也先生
担当科目:生物
奥様は同僚の保健室の養護教諭
山本絢子先生
【グ問】
頭の良さ:遺伝はするものの不確定。後天的な要素が大きい
運動神経:ほとんど遺伝はしない。幼児期の運動が重要
頭の良さは遺伝するがどれだけ遺伝するかは未知
家庭環境や幼児期にどう育ったかという後天的な要素の方が影響
運動神経に関して
幼児期(2~5歳)の運動が神経回路の発達を促し運動神経がアップする
日本遺伝学会会長
東京大学分子細胞生物研究所
小林武彦教授
◆炒飯を炒める音、焼肉を焼く音、「美味しい音」第1位は何?
武蔵野音楽大学附属高等学校(埼玉県入間市)
伊東光介先生
担当科目:音楽
東京藝術大学作曲科卒
CMや映画音楽の作曲家として活躍
【グ問】
とんかつを切る音 100人中29票
シズルプランナー 森沢のりこ
・肉を焼く音
・炒飯を炒める音
・天ぷらを揚げる音
・とんかつを切る音
・鍋を煮る音
・缶ビールを開ける音
・そばを打つ音
・鉄板にソースがあふれる音
・フランベの音
・キャベツの千切り音
◆音楽の先生ってやっぱりカラオケで高得点とれるの?
サビエル高等学校(山口県山陽小野田市)
松原秀樹 校長先生
1980年「SOAP」のメンバーとしてレコードデビュー
2年で解散し音楽教師となった
合唱部を指導
【グ問】
◆全国の学校の黒板は本当に西側についてるの?
合唱部の生徒が答える
右利きの生徒が南からの日光を受け机に影ができないようになっている
本当にそうなっているのか?
【神ギ問】
黒板の向きは結構バラバラ…
昭和女子大学 木村信之教授
明治28年に当時の文部科学省が学校の設計について指示を出した
学校建築図説明及設計大要(※昭和初期まで明文化)
『日本の学校建築―資料編―』(文教ニュース社)
教室ノ形状ハ長方形トシ室ノ方向ハ南又ハ西南、東南トシ凡テ光線ヲ生徒ノ左側ヨリ採ルヲ要ス
明治時代照明が少なく右利きの生徒が机の上に影ができないよう黒板を西向きにした
明治時代は左利きの子は右利きに直された
子どもが多かったので肘がぶつからないように考えられた
日本の季節風の向きも南側に窓をつける理由
夏:南からの風を取り込み教室を涼しくする
冬:北からの冷たい風を防ぎ教室を暖かくする
戦後になってからは周辺事情など考えて西向きではない場合もある
★Answer:
電気が不十分な明治時代、太陽光が入り、風で温度調節ができるよう西に黒板、南に窓と決めたため、現在でも全国のおよそ8割の教室の黒板が西側についている
◆なんで真面目な女子生徒ほどくずれかけた男子生徒と付き合うの?
宝仙学園高等学校(東京都中野区)
右田邦雄 教頭先生
担当科目:英語
【グ問】
「相補性の法則」
自分にない長所や考えを持った異性に惹かれる
立正大学心理学部 齋藤勇 教授
・学校の英語の授業だけで英語がペラペラになると本当に思ってるの?
NOVAの回答
学校の勉強では実践的に英語を使い時間が足りないため満足な習得は難しい
◆塾にも行かず家庭教師も雇わず参考書も買わず、学校の勉強のみで東大に合格した人っているの?
瀧野川女子学園高等学校(東京都北区)
石原直哉先生
担当科目:国語
【神ギ問】
東大OB著名人に聞いてみる
脳科学者 茂木健一郎
参考書くらいは買う
女優 高田万由子
大手塾の小論文コースに1年
昭和女子大学理事長 坂東眞理子
『女性の品格』
塾にも行かず家庭教師も雇わず参考書も買わなかった
しかし当時は進学率が低かった
▼現役東大生に絞りリアルな答えを探す
東京大学新聞で広告を出す
母親からメールをもらったが本人取材NG
▼医学部医学科5回生
葛西祐美
(東京都立国立高等学校出身)
小学生で大学入試の問題集を解いていた
高校時代、数学オリンピックで日本人初2年連続金メダル
葛西さんの勉強法
教科書の内容を画像で記憶する
父:横浜国立大学出身
母:中央大学出身
▼法学部3回生
稲垣悠哉
(富山県立高岡高等学校出身)
別の会社の教科書を2冊変更して勉強する
世界史の場合
帝国書院 横の歴史(世界各地の交流)
東京書籍 縦の歴史(特定地域における時代の流れ)
両方学ぶことで世界史を多角的にとらえる
教科書制作に携わった先生に東大の先生が多いこともポイント
▼教養学部1回生(理系)
小川彪
(埼玉県立大宮高等学校出身)
授業重視
授業で覚えた内容をノートに書き教科書で確認する
先生のプリント
先生の熱意
両親ともに大学には行っていなかった
★Answer:
今回の捜索ではOBに1人、現役東大生に1人いた
◆全国にはどんな特殊な部活があるの?
豊国学園高等学校(福岡県北九州市)
中原利明先生
担当科目:工業
自動車部顧問
【神ギ問】
全国の高校に特殊な部活があるかリサーチ
那須拓陽高等学校(栃木県那須塩原市)
「牛部」
北九州高等学校(福岡県北九州市)
「魚部」
刈屋東高等学校(愛知県刈谷市)
「折り紙部」
文華女子中学・高等学校(東京都西東京市)
「声優部」
海洋高等学校(茨城県ひたちなか市)
「スポーツダイブング部」
海の中で溶接したい女子高生
日本体育大学附属荏原高等学校(東京都大田区)
「パワートレーニング部」
藤枝順心中学校・高等学校(静岡県藤枝市)
「アルプホルン部」
コーチ 小澤保雄
顧問 矢橋怜奈先生
備前緑陽高等学校(岡山県備前市)
「溶接部」
顧問 青山和義先生
部員1名 鶴田くん
京都つくば開成高等学校(京都市下京区)
「J’s部」
顧問 山下友里絵先生
ジャニーズを応援する部活動
北海道上士幌高等学校(北海道河東郡)
「熱気球部」
顧問 古起快先生
★Answer:
熱気球部や溶接部、さらにはジャニーズを応援する部までいろいろとあった
◆自分の子供の担任になるってあり得るの?
神須学園高等学校(大阪府岸和田市)
北山好美先生
担当:保健体育
通信制の学校
【グ問】
他の生徒や親からえこひいきと思われるかもしれないので避ける
▼離島の学校では?
与那国町立比川小学校(沖縄県与那国島)
冨原美奈子先生が2年前に自分の娘の担任に
やりにくいこともあった
◆レモンティー味の水、もうそれはレモンティーを飲めばいいんじゃないの?
味付きの水、どこまで作れるの?
橘学園高等学校(神奈川県松田町)
井上和俊先生
担当科目:物理
【神ギ問】
蒸留して茶葉の香りをつける
レモン果汁や糖類を足して透明なレモンティーを製造
サントリー食品インターナショナル株式会社
ブランド開発第一事業部 村上公規
▼味噌汁味の透明の水を作ってみる
カクテルバー「MIXOLOGY EXPERIENCE」
減圧蒸留器「BUCHI」(スイス製) 約120万円
新カクテルを提供する
代表取締役 南雲主于三
旨味や塩味などは水蒸気に含まれないため味が薄くなる
株式会社味香り戦略研究所
研究開発部 主席研究員 高橋貴洋
塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルタミン酸ナトリウム、ショ糖、クエン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム、硫酸カルシウム、クエン酸、乳酸
計10種を混ぜて完成
★Answer:
香りのあるものならば基本的にどんな味でも作れる
◆人はセミの成虫の寿命が一週間くらいで悲しいっていうけど、セミ自身は意外と満足してるんじゃないの?
東海大学菅生高等学校(東京都あきる野市)
柳原俊郎先生
担当科目:生物
セミを油で揚げて食べる先生
セミとエビは同じ
【グ問】
セミは成虫になって3週間~1ヶ月生きる。満足しているかはわからないが一生懸命生きている
豊橋市自然史博物館 学芸専門員 長谷川道明
◇出演者
さまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)
宮司愛海(フジテレビアナウンサー)
岡村隆史(ナインティナイン)
阿部サダヲ、前田敦子、岡副真希
谷岡慎一(フジテレビアナウンサー)、酒主義久(フジテレビアナウンサー)、安宅晃樹(フジテレビアナウンサー)、福原直英(フジテレビアナウンサー)
◇クレジット(一部)
<ナレーション>吉川未来、れいみ
<構成>鈴木おさむ、くらなり、大井達朗、中藤洋、小野寺雅之、岡野彰男、さかE
<TP>高瀬義実
<カメラ>伊郷憲二
<デザイン>安部彩、永井達也
<大道具>島田秀樹
<アクリル装飾>谷口航平
<特殊装置>後藤祐介、石田俊一
<イラスト>江原ノブヒロ
<リサーチ>田中郁子、新垣瀬梨菜、藤田洋一、皆川嘉久、大原夕季、梶間亮介、平松ただし、武智勇樹
<TK>星美香
<デスク>黒木智子
<制作P>松本明美、坪井理紗、竹内承
<ディレクター>渡辺剛、石武士、亀山剛志、嶋田武史、当麻晋三、久延雅一、三谷三四郎、廣井敦、水主惟弘、加藤武、鵜飼雅佳、田中緑、田中良樹
<プロデューサー>松本祐紀
<演出>塩谷亮
<チーフプロデューサー>中嶋優一
<制作著作>フジテレビ