テストの花道 ニューベンゼミ 1点もムダにしない!ケアレスミス防止法




◇放送局・放送日時
Eテレ・2017/12/18(月)・19:25~

◇内容(なんとなく)

【頑張れ受験生!!ケアレスミス対策】

プレゼンター:チョコレートプラネット

学習アドバイザー 清水章弘

[ケアレスミス]

ケア(注意)が足りなくてミスをしてしまうこと
→本来は得点できていた

入試の合格最低点のプラスマイナス3点くらいに定員と同じくらいの人数が集まる
ケアレスミスで合格を逃すのはもったいない

[ケアレスミスの要因]

性格や心理面が要因になっていることが多い

記述問題は途中過程にも採点基準の対象になるためミスがあると減点になることも

◆疲労ミス

下線を引いて大事なところを“見える化”

問題文のポイントや設問条件に下線を引きながら読む
→勘違いや読み間違いミスを防ぐ

英語では否定や逆接に下線

疲れて集中力が続かない時の持続法は?
→思い切って次の問題へ行き、新しい問題を新鮮な気持ちで解いてみる

◆油断ミス

逆から指差し確認で冷静にチェック

見直し

指差し確認
問題と解答の両方を確認して読み飛ばし防止

最後の問題から確認
気づきにくかったミスも発見しやすい

誤字が多い人は普段から一度指差し確認

◆焦りミス

テスト全体の時間配分を考えてみる

問題全体を確認し、各問題の難易度から解く時間を想定し、心の余裕を持って始める

緊張や焦りは視野が狭くなりいつもよりミスをしやすい

深呼吸3回+「大丈夫」=リセット

自分を励まし安心させる言葉

◆試験会場ででもできるリラックスする方法

表情筋を動かす

1)目と口を大きく開く
2)下を顎につくくらい出す 7秒
3)顔の力を一気に抜く(脱力感を意識)3秒

帝京大学公衆衛生学 中尾陸宏教授

◆今日からできる!ケアレスミスをなくす方法

過去の失敗をチェックリストにする

ケアレスミスした問題を付箋に書いてノートの見開きに貼っておく

教科ごとのケアレスミスが一目瞭然

新しいノートになっても付箋だから貼り替えるだけ

間違えた式は消さずに×をつけて残すとどこで間違えたかわかる

ミスした原因を考え対処する

【どぶろっくの勘違いコトバ】

「うがった見方」とは
本質を的確にとらえた見方

「うがち過ぎ」
深読みしすぎて事実から外れる

「おもむろに」
ゆっくりと行動する
漢字「徐に」で覚える

「平謝り」
ひたすらに謝る

【告知】
勉強動画を番組HPで公開

公式ツイッター公開中 @nhk_hanamichi

【次回】
受験直前勉強のお悩みズバッと解決SP

◇出演者
城島茂(TOKIO)

清水章弘

チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)

岡田結実(ゆい)、前田旺志郎(おうしろう)

駒井蓮(れん)、松井奏(みなと)、熊澤風花(くまぷー)、北村燦來(さんご)

◇クレジット(一部)
<ナレーター>新田恵海

<取材>竹原徹

<ディレクター>長谷川大樹

<プロデューサー>小泉頼夫

<撮影協力>トキワ松学園中学校高等学校

<制作統括>古田尚麿、橋本太朗

<制作協力>トスプランニング

<制作>NHKエデュケーショナル

<制作・著作>NHK



スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク